教育目標・保育内容

教育目標

しっかりと考えなかよく元気にがんばる
子どもの育成

むしろだ幼稚園では、こちらの教育目標をかかげて日々活動しています。
子どもたちが自分で考え、意欲的に物事に取り組めるよう指導・サポートしています。

  • よく聞き自分の考えをはっきりと言え意欲的に自ら学ぶことのできる子ども
  • 人間性豊かで人の心の痛みや悲しみのわかる子ども
  • 強くたくましくみんなと仲良く助け合う子ども
  • 何事にもやる気を持って活動できる子ども

指導理念

  • 大脳中心の教育観に立脚します。
  • 下から(0才からの出発)の教育計画樹立を目標にします。
  • 幼児は未成熟ではありますが、激しく求め、最も発達することを信じます。
  • 知・情意・体、三位一体の総合教育こそ、人間教育であると確信します。
  • 日課の活動の繰り返しにより、基礎能力を高め、想像力の豊かな、問題解決意欲・能力の高いこどもの育成を目標とします。
  • 言語の力は、人間形成の基礎能力として重視し、ことば、もじの経験を豊富に与え、文章表現力を伸ばします。
  • 豊かな知識を育てるための、さまざまな活動を展開し、そのまとめとしてプリント教材を活用します。
  • 音楽・造形は既成概念にとらわれず、発達にふさわしく高めていきます。
  • 流れるようなローテーションによって運動能力を伸ばす一方、食品公害から園児を守る、健康指導を深めていきます。
  • 生活習慣の指導を強化し、もって自主自立のたくましい行動力を養います。
  • 総幼研の指導理念を徹底するため、教師と親の交流を高め、理解を求めます。
  • 父母・教師・友に対するあたたかな心を、豊かに抱くこどもの誕生を強く願い、固く信じています。

未来への幼児教育
人間の基礎基本を創る

すべての子供は、140億の脳細胞とともに、無限の可能性を持って生まれてくる。ただし、生まれたままの脳細胞の一つ一つは種であって、周りの環境が、うまく働かないと芽をふかない。
脳の形成は6歳にしてほぼ完成する。三つ子の魂百までも。人間形成の基礎は、幼児期の教育でほぼ決まる。
大切なのは全人教育、知・情意・体三位一体の総合教育であり、知・情意・体の教育は、相互・相関関係にあって分けられない。どれを欠いてもだめ、どれに偏ってもだめ。
幼児教育の目標は、人格形成の基礎づくり。大きな幹の木には、必ず大きな深い根がある。小器昜満、大器晩成。
人は一人で生きられない。人間は社会生活を営む動物。大人も子供も、みんな共に生き、仲間との触れ合いのなかで、それぞれの自己を磨く。共生教育の理。
規律ある集団の中で個性を育てる。嫌いなことを好きにさせていくことが教育。
苦しみがあるから楽しみがある。苦しみを乗り越えて楽しみに転じていく。苦中楽、苦即楽。そこに本当の成長があり、繁栄がある。転迷開悟。
本来、強い好奇心、自立心、向上心をもってやる気満々の子どもたちを駄目にしてしまうのは、まわりの大人の責任。過保護、過干渉、過期待、及び放任が、子どもをだめにしていく。
自主、自立、創造性、社会性、更には、豊かな個性の伸長も、すべて教えるものではなくて、子ども自身が日々の生活体験から自然身についていくもの。その根本は、豊かさに磨かれた知性と感性。
肝心那古とは、日常生活の中の子ども自身が、いかに生き生きと燃えているかということ。そこに、自然に子どもの成長があり、真性の目覚めがある。その環境づくりと演出こそ、幼児教育の本文。
なにごとにも、くりかえし断続することによってのみ自然と身につく。こうときめたら、成し遂げるまで無心に実行し、続けていく。強く、明るく、たくましい、生活のリズム。

保育内容

課外教室

体育授業

第1・第3月曜日にカワイ体育教室より、専門講師を迎えいろいろな遊びを通して、体育の基本を学び楽しく基礎体力づくりを行います。

道徳お話の会

福岡市社会教育講師が、人材育成や心の教育・道徳教育等行います。

英会話教室

外国人の講師が、指導し語学力と共に国際感覚を身につけます。

水泳教室

フィットネスクラブ(ジャパンエース)で、専門講師により楽しく遊びながら、基礎体力づくりをします。

音楽教室

音楽は読んで字のごとく、音を楽しむ活動です。
専門教師といっしょに音の感覚・音感を学んでいます。

幼児教室 ロケットクラブ

★2才からのおともだちあつまれ~!★
小さいうちから、多勢の同年代の子どもたちや在園児と自由に遊ぶ中から、集団のマナーやルールを学んだり互いが適度の刺激を受けることにより、他人に対する思いやりや情操面に大いに役立つものを引き出す事を目的としたものです。

子育て支援 預かり保育 りす組

預かり保育(りす組)とは、共働きの方や家庭の事情、遊ぶ場所に困っているので、長時間保育してほしいと言われる方々の希望により、放課後、おやつ、保育等をしながら18時まで楽しく、にぎやかに、お預かりしております。
また、春休み・夏休み・冬休みの休日間(日曜・祝日を除く)も平常と同じようにお預かりをしていますので、非常に喜ばれ現在、毎日20名前後随時お預かりしております。